Google+と連携の設定をして、せっかく投稿したのに、限定公開となっていて、誰にも見てもらえない状態に。
WordPressのプラグイン、Jetpackを利用して、Google+と連携しています。
連携の設定さえしていれば、投稿するたびに、自動でGoogle+へも投稿してくれる。
そんな便利な機能のはずが、限定公開になっていたら、誰も見れません。
どうしたら、設定を限定公開から一般公開へと、変えられるのか方法も分からず、うんざりしていました。
検索して出てくる方法は、どうも設定画面が違うようで、よく分からず、あちこちクリックしていたら、やっと辿り着きました。
まず、新Google+と旧Google+の場合とでは、色々違っています。
設定が変更出来るのは、どうやら、旧Google+のみのようです。
新Google+にも、似た項目があったので、紛らわしかったです。
旧Google+の場合のやり方
①左上のドロップダウンメニューの『ホーム』の右横の
をクリックする→
②『設定』をクリックする→
③『アプリと投稿への+1を管理』をクリックする→
④『アプリの管理』『WordPress』『限定公開』(画像では一般公開)の右横の『編集』をクリックする→
⑤『一般公開』を選択して『保存』をクリックする
これで、WordPressからの自動投稿の際、限定公開にならず、一般公開で投稿されます。
※旧Google+プロフィールページからのやり方
上記『旧Google+の場合のやり方』の他にも、プロフィールページからも設定ページに辿りつけます。
上記『旧Google+の場合のやり方』が一番スムーズです。
『旧Google+の場合のやり方』、①の次に、
②『プロフィール』をクリックする→
③上部中央の画像の真下、『基本情報』をクリックする→
④一番下の『Google+ ログイン使用アプリ』の『WordPress』の下の『編集』をクリックする→
⑤『このカードを Google+ プロフィールに表示する』の下の『アプリの設定の変更』をクリックする→
この後、『旧Google+の場合のやり方』の④の画面になります。
あとは、⑤に進みます。
新Google+の場合のやり方
パソコン版もiPhone版も見え方は同じなので、iPhoneの画像を使います。
①ホームの左上の
をクリックする→
②『設定』をクリック→
③『以前のGoogle+』に切り替えてみてくださいの『以前のGoogle+』をクリックする→
このあと表示される画面は、『旧Google+の場合のやり方』の③と同じです。
あとは、④に進みます。
設定画面が分かりづらく、どこで設定したらいいのか悩みました。
同じように困っている方がいましたら、是非お試しくださいね。