Latest
Edition

Daily
Report

  • No.180
  • Tuesday, February 19, 2024
  • Free

御社と貴社、弊社と当社どう違うの?

御社と貴社、弊社と当社どう違うの?のアイキャッチ画像

商談をする時や履歴書や書類を記入する時などに、相手の会社の事を、『御社』や『貴社』と言ったり、記入したりしますよね?
その正しい使い分け方について紹介します。

尊称・敬称・謙称・卑称とは?

尊称は、尊敬の気持ちをもって呼ぶ表現。
[対義語]卑称
[類語]敬称
例)御社、貴社、御校、貴校など。

敬称は、人名や役職名などの後ろにつけたり単独に用いて、敬意を表す語。または、相手または相手方の事物について、敬意を表す言い方。
[対義語]謙称
[類語] 尊称
例)◯◯様、◯◯殿、◯◯先生、◯◯御中、貴兄、玉稿など

謙称は、相手に対して、自分の事や自分の会社などを謙った言い方。
[対義語]敬称
例)弊社、弊店、小生、愚息など。

卑称は、他人及びその動作や状態を卑しめて呼ぶ表現。
[対義語]尊称
例)てめえ、きさまなど。

取引先等との会話では、相手側に対しては尊称を使い、自分側に対しては謙称を使って話します。

尊称+敬称という、併用はNGです。
例)貴社様、御社様など。

御社・貴社・弊社・当社の使い分け

  • 御社(おんしゃ)は、口頭で相手の会社の事を言う時に使う。尊称。
  • 貴社(きしゃ)は、書面で相手の会社の事を言う時に使う。尊称。
  • 弊社(へいしゃ)は、取引先や顧客などを相手に、自社を謙って言う謙譲語。謙称。
  • 当社(とうしゃ)は、対等及び目下の関係性の中で、自社の事を言う丁寧語。主に社内で使用し、取引先等には使わない。

御社』も『貴社』も、意味は同じで相手の会社の事を言っています。
口頭と書面で使い分けをするのが正解です。

弊社』も『当社』も、意味は同じで、自分の会社の事を言っています。 こちらについては、口頭と書面で使い分けはしませんが、相手によって使い分けが必要です

履歴書には、『御社』ではなく、『貴社』と記入しましょう。

面接の際は、『御社』と言いましょう。

就職・転職、商談など、あらゆるビジネスシーンで使われるので、しっかりインプットしておきましょう。

一般企業の場合、『御社貴社』ですが、他の業種の場合は、それぞれ違います。

業種別 尊称 謙称一覧

  • 相手
  • 自分
  • 施設等
  • 尊称
    (口頭)
  • 尊称
    (書面)
  • 謙称
    (謙譲語)
  • 丁寧語
    (対等・目下)
  • 会社
  • 御社
  • 貴社
  • 弊社
  • 当社
  • 御店
  • 貴店
  • 弊店
  • 当店
  • 法人
  • 御法人
  • 貴法人
  • 弊法人
  • 当法人
  • 団体
  • 御団体
  • 貴団体
  • 弊団体
  • 当団体
  • 協会
  • 御会・御協会
  • 貴会・貴協会
  • 弊会・弊協会
  • 当会・当教会
  • 病院
  • 御院
  • 貴院
  • 弊院
  • 当院
  • 医院
  • 御医院
  • 貴医院
  • 弊医院
  • 当医院
  • クリニック
  • 御クリニック
  • 貴クリニック
  • 弊クリニック
  • 当クリニック
  • 協同組合
  • 御組合
  • 貴組合
  • 弊組合
  • 当組合
  • 銀行
  • 御行
  • 貴行
  • 弊行
  • 当行
  • 信用金庫
  • 御庫・御金庫
  • 貴庫・貴金庫
  • 弊庫・弊金庫
  • 当庫・当金庫
  • 学校
  • 御校
  • 貴校
  • 弊校
  • 当校
  • 大学
  • 御学
  • 貴学
  • 弊学
  • 当学
  • 学園
  • 御学園
  • 貴学園
  • 弊学園
  • 当学園
  • 学院
  • 御学院
  • 貴学院
  • 弊学院
  • 当学院
  • 都(都道府県)
  • 御都
  • 貴都
  • 弊都
  • 当都
  • 道(都道府県)
  • 御道
  • 貴道
  • 弊道
  • 当道
  • 府(都道府県)
  • 御府
  • 貴府
  • 弊府
  • 当府
  • 県(都道府県)
  • 御県
  • 貴県
  • 弊県
  • 当県
  • 御省
  • 貴省
  • 弊省
  • 当省
  • 御庁
  • 貴庁
  • 弊庁
  • 当庁
  • 商工会議所
  • 御会議所・御所
  • 貴会議所・貴所
  • 弊会議所・弊所
  • 当会議所・当所

本社・本店・本校・本学

「本校では」「本学では」というように、学校では、『本』がよく使用されています。
『弊校・弊学』という言い方は、あまり聞かないように思います。 学校の場合は、謙る必要がないという考えもあるようです。
「対 お客様」ではない施設や団体は、『弊』を使った表現は適切ではないのかもしれません。 日本語の難しいところです。

会社、店などの場合は、『本』を使うと違う意味にもなります。
支社ある会社の本社。支店がある店の本店
『本社、本店』というと、ほとんどの人はそちらの意味と捉えるはずです。 そういった意味でも使われていないようです。 やはり、日本語は難しい。

小学校・中学校・高校・大学の場合は?

小学校、中学校、高校(高等学校)は、『校』で終わるので、『御校・貴校』です。
大学は、『学』で終わるので、『御学・貴学』です。
口頭の場合は、『御学』と『音楽』など、どちらの事を指すのか紛らわしくなるので、注意が必要です。

自分の通う学校の場合は?

学校の職員などは、自分の所属する学校の事を『弊校・本校・当校』『弊学・本学・当学』と言います。

ただし、学生や生徒は違います。
就職時の面接などの際に、
「弊校は、スポーツ部の活動が活発な高校です」
という言い方は間違いです。
在学中なら「◯◯高校は…」「私の学校(我が校)は…」
卒業後なら「母校は…」
という言い方がベストかと思います。

適切な使い分けが出来ると、印象が良いですよね。ぜひご活用ください。

執筆者: Heeee Huuum

投稿日: 2015/02/14 最終更新日: 2023/05/04

投稿日: 2015/02/14

最終更新日: 2023/05/04

執筆者プロフィール

執筆者名: Heeee Huuum
Heeee Huuumの管理者です。日常の困りごとを解決する方法、暮らしを快適にする方法などを調べることが大好きです。問題が起こるたびに解決法を探すことに燃えています。なかなか解決法が見つからなかったことが解決した時には、「きっと他にも知りたい人がいるはず!」と思い、記事に残すようにしています。最近は、なかなか記事を投稿する余裕がないですが、マイペースに更新中です。