洗濯物の色移りの対処法

洗濯物の色移りの対処法のアイキャッチ画像

淡い色の服と濃い色の服は、分けて洗濯する。
分かってはいるのですが、うっかり一緒に洗濯してしまい、色移りしてしまった事がありませんか?

img_6484
やっちゃいました。 白いニットにしっかり色移りしています。 白いニットと、デニムのパンツを一緒に洗濯しちゃったんです。 デニムのパンツは、何回か洗濯しているので、そろそろ色落ちしなくなっているかなぁと、油断してしまいました。 油断は禁物ですね。 白いニットの肘のあたりに、ブルーの色移りがあります。 それも両肘で、かなり目立ちます。 こういう時は、やはりアレです。 食器用洗剤です。 ニットを湿らせて、色移りしている部分に、食器用洗剤を垂らします。 しっかり揉み洗いします。 しばらくしたら、見た感じでは色移りは分からなくなりました。 あとは、いつも通り、洗濯機で洗います。
img_6485
洗濯してから、干して乾かした状態です。 すっかりキレイに落ちました。 よく見ても色移りはキレイになくなっています。 これでいつも通り着られます。 素材や、色移りの状態によっては、このやり方では、解消されないこともあると思います。 色移りを防ぐためには、やはり、色ものは分けて洗濯しましょう。 うっかりやってしまった時は、ダメ元でこの方法を試してみて下さいね。

著者: Heeee Huuum

投稿日: 2016/03/04 最終更新日: 2022/09/10

投稿日: 2016/03/04

最終更新日: 2022/09/10

洗濯 : 最新記事