フォーエバー二重術13日後

フォーエバー二重術、術後13日後の経過レポートです。
関連記事
二重ということで、思い出したのですが、筆者は、昔、片方だけが一重でした。 小さい頃の事はよく覚えていないのですが、小学生高学年あたりのころ、それをすごく気にしていました。 片方だけが一重でもう片方は二重だと、バランスが悪いので。 どうしたら、両方を二重に出来るかなぁと、思い悩んでいました。 そこで、 『セロファンテープを細ーく切って、まぶたに貼っておく。』 そうすれば、一時的に二重になるし、続けていればそのうちに癖付けて二重になる。 そんな情報を聞いて、やりました。 なんやら、まぶたがテカテカしていて、そんな状態では外出なんて出来ず、そのやり方は断念しました。 なんでまたセロファンテープだったのか。 筆者の娘は、二重テープは、お金もかかるし、違和感あったりするということで、絆創膏を細く切って代用していました。 筆者の子供の頃は、そんなアイデアはありませんでした。 テープといえば『セロファンテープ』でしたので(笑) 次の情報は、 『コームの先など細いもので、二重のラインを作り、何度もなぞって癖付ける。』 それは、実際にやっていた人が、二重になったという実績があったので、信じてやりました。 暇があれば鏡の前で、二重のラインを作ってパッチリ目をあける。 二重のラインをそのままキープする。 筋トレのように頑張りました。 結果、両方二重になりました。 ただ、寝過ぎたり、泣いたりして、目を腫らすと、元に戻っていました。 そんなことをやり続けて、数年後には何もしなくてもキープ出来るようになりました。 今では、もう元に戻ることはありません。 筆者の小学生の頃は、アイプチや二重テープを使っている子はいませんでした。 アイプチや二重テープは、化粧品売り場でも、目立たぬところに並んでいたくらいです。 そんな時代なので、情報も『セロファンテープで二重』です(笑) 今では、かわいくなるための情報がいっぱいあるので、大人顔負けなくらい、小中学生も知識豊富です。 時代は変わりました(笑) 娘が整形する前に、一緒にドラッグストアに行き、面白半分で二重テープを購入してみました。 筆者も、幅の狭い二重から、幅の広い二重に変身して遊んでみようということで。フォーエバー二重術 術後経過画像



術後経過画像(閉じたところ)




投稿日: 2016/04/17 最終更新日: 2022/09/10
投稿日: 2016/04/17
最終更新日: 2022/09/10