まるでウニ!?うにのようなビヨンドとうふ

ウニを思う存分食べたい!って時がありませんか?
でも安いウニは美味しくないし、高いウニだと中々思う存分は食べられない。
でも、見つけたんです。
まるでウニ。本物のウニじゃなくてもコレでも十分かも?という代替品を。
も く じ
うにのようなビヨンドとうふ

ウニが大好きなんです。
でも、ウニをたらふく食べるなんて、普段中々出来ない事です。
安いウニはやはり美味しくないし、高ければ少ししか食べられない。
いつか、ご飯が見えない、どんぶりから溢れそうなくらいの本当に美味しいウニ丼を食べてみたいという夢があります。
これです!
『うにのようなビヨンドとうふ』
うにのような豆腐なんて、ほんとに?って疑ってしまいますよね。
今まで、ウニ風味とかってものでは満足した事がないです。
本物のウニには絶対に敵わないですから。
半信半疑どころか、完全に疑いながら購入してみました。 どうせ「ウニじゃない!」ってなるんどろうなと思いながら。
パッケージ裏面は、おすすめの食べ方があります。
ウニ丼、うにパスタにしました。
食べた感想は後ほど。
うにの軍艦巻き、ウニしゃぶも試してみたいです。

うにピューレも入っているそうです。 原材料に、魚介類が色々使われています。
うにのようなビヨンドとうふのメーカーは、相模屋食料株式会社です。 スーパーの豆腐コーナーを見ると、相模屋さんの商品が色々と並んでいます。

栄養成分表示です。
カロリーについては疎いのでよく分かりませんが、高くはないのかな?
うにのようなビヨンドとうふで「ウニ丼」

見た目に関しては、ウニそのものと比べると、ペースト状になっているのでまた違いますが、それっぽくはなっていると思います。
肝心な味ですが、
「お…美味しい。なにこれ!?」
となりました。
「ウニは高いし、私これから、ウニの代わりはこれでいいかも」
という感想です。
本当に美味しいです。
ウニそのものではないけど、魚介の旨味を感じるし、なめらかで、う〜んと唸ります。

結構、ウニっぽさが出ていると思います。
プリンカップのような容器に入っているので、お皿に乗せますが、崩し方が大事かもしれません。
いい感じ崩すと、より美味しそうになります。
うにのようなビヨンドとうふで「うにく」

ハラミが大好きなので、うにく風にトッピングしてみました。
うにのようなビヨンドとうふで「うにパスタ」

全粒粉パスタで作りました。 細めのパスタの方が相性良さそうです。 全粒粉パスタは、歯ごたえがしっかりめなので、普通のパスタの方が相性が良いかもしれません。
素麺で冷製パスタ風にするのも、良さそうかなとも思っているので、今度やってみたいです。
刻んだ大葉をトッピングするのも合いそうです。
うにのようなビヨンドとうふ取扱店
色んなスーパーでチェックしていますが、あまり取り扱いがないようです。
いつも購入しているのはイオンです。
今のところ、他では見た事がないです。
価格は税抜198円くらいです。
下記リンクからも購入可能です。
うにのようなビヨンドとうふの大ファンに
初めて出会ってからは、何度もリピートしています。
しばらくすると『うにのようなビヨンドとうふ』を思い出して、イオンへ走ります。
もう少し、色んなスーパーで手に入るといいですが。
ぜひ、ウニ好きな方も、そうでもない方もお試しくださいね。
投稿日: 2022/06/14 最終更新日: 2022/09/10
投稿日: 2022/06/14
最終更新日: 2022/09/10