【Wordpress】タイトルを『サイトタイトル|キャッチフレーズ』に変更する方法

ホームをブックマークに追加した時に表示されるタイトルを、『キャッチフレーズ|サイトタイトル』ではなく、『サイトタイトル|キャッチフレーズ』に変更する方法。
Wordpressのテンプレートは、Stinger7を使用しています。 Wordpress超初心者の筆者が、疑問に思ったこと、困ったことなどを調べて解決出来た事を記事にしています。
このHeeee Huuumをブックマークに追加した時のタイトルが、 『キャッチフレーズ|サイトタイトル』 となっているのが、ずっと気になっていました。
iphoneでブックマークに追加した時は、 『へェ~フゥ~ンとなる・・・』 とだけ表示され、なんのサイトなのかが分かりづらくなっていました。
『サイトタイトル|キャッチフレーズ』 という風に変更したいけども、どこをどう変更したら良いのか分からずに、 メニュー→外観→カスタマイズ→サイト基本情報→キャッチフレーズ から、キャッチフレーズを空白にするという方法を取っていました。
メニュー→設定→一般→キャッチフレーズ からもキャッチフレーズの変更が出来ます。
分からない事があったら、検索をして調べるのですが、検索の仕方が悪いのか、中々ヒントが見つかりませんでした。 その中でも、もしかしたら?というヒントをくれたのが、下記サイトです。
【変更前】/wp-content/themes/stinger7/function.php
// ホーム
if ( is_home() ) {
if ( trim( $GLOBALS["stdata33"] ) !== '' ) {
$title = esc_html( $GLOBALS["stdata33"] );
}else{
$title .= get_bloginfo( 'description', 'display' ) . ' ' . st_get_document_title_separator() . ' ' . get_bloginfo( 'name', 'display' );
}
return $title;
}
上記は変更前です。 Stinger7のfunction.phpを開いてみると、上記のようなコードがありました。 『name』が、サイトタイトルで、『description』が、キャッチフレーズです。 この二つを、逆に入れ替えました。
【変更後】/wp-content/themes/stinger7/function.php
// ホーム
if ( is_home() ) {
if ( trim( $GLOBALS["stdata33"] ) !== '' ) {
$title = esc_html( $GLOBALS["stdata33"] );
}else{
$title .= get_bloginfo( 'name', 'display' ) . ' ' . st_get_document_title_separator() . ' ' . get_bloginfo( 'description', 'display' );
}
return $title;
}
上記は変更後です。 『name』と『description』を入れ替えただけです。
これで、iphoneでブックマークしても、 『Heeee Huuum|へ…』 と表示され、Heeee Huuumのブックマークなのだと分かりやすくなりました。 スッキリしました!
function.phpは、間違うと大変な事になるので、慎重に変更しないといけませんが、同じく気になっている人がいましたら是非試してみてくださいね。
投稿日: 2016/04/05 最終更新日: 2022/09/10
投稿日: 2016/04/05
最終更新日: 2022/09/10