Latest
Edition

Daily
Report

  • No.187
  • Friday, February 26, 2024
  • Free

簡単!時短!濃厚チーズクリームパスタ

簡単!時短!濃厚チーズクリームパスタのアイキャッチ画像

昼食や夕食に、濃厚なチーズクリームパスタをお腹いっぱい食べたい!
「チーズ好き」のみなさま。
そんな衝動に駆られる時がありませんか?
今日は、手間を掛けずに、チーズ好きのお腹と心を満たす、『簡単時短チーズクリームパスタ』を紹介します。
[Heeee Huuumオリジナルレシピ]
2022/10/19 少し材料を改良しました。

濃厚チーズクリームパスタの材料

【材料(2人分)】

  • 乾燥パスタ 2人分
  • ベーコン 30~50g程度お好みで
  • 玉ねぎ 中1/2個
  • 牛乳 300㎖
  • 生クリーム 100ml(なければ コーヒーフレッシュで代用)
  • スライスチーズ 6枚
  • 創味シャンタン(中華スープの素) 大さじ1
  • バター 大さじ2
  • ニンニク(チューブでも良い) 大さじ1程度
  • 塩胡椒 適量
  • パセリ 適量

パスタは、全粒粉パスタを使用しています。
(ダイエットのためです)
もちもちさが欠けてしまうので、美味しさを追求するなら普通のパスタの方が良いです。
本来は、モチモチのフィットチーネの方が、クリーム系ソースと相性が良いのでそちらをおすすめします。

オーマイ全粒粉スパゲッティパッケージ表面
オーマイ全粒粉スパゲッティパッケージ裏面
オーマイ茹でる前の全粒粉スパゲッティ

全粒粉以外のパスタなら、讃岐うどんで有名な香川県の、サンヨーフーズの生パスタがおすすめです。
こちらは、チルド食品なので短時間茹でるだけです。

濃厚チーズクリームパスタの作り方

玉ねぎを切る
玉ねぎを薄切り
スパゲッティを茹でるお湯が沸騰するのを待つ間に、玉ねぎを薄切りにしておきます。
ニンニクを切る
ニンニクを薄切り
ニンニクを3〜4片程度を薄切りにします。大きさにもよるので調整してください。なければ、チューブのニンニクでも良いです。
沸騰したお湯に塩を入れる
沸騰した鍋に塩を入れる
鍋の水が沸騰したら、塩を入れる。
スパゲッティを茹でる
スパゲッティを茹でる
指定の時間茹でる。全粒粉の場合は硬めなので、指定通り。通常のスパゲッティなら、1分ほど短めに茹でる。
茹で上がったらザルにあげる
茹で上がったスパゲッティ
茹で上がったスパゲッティをザルにあげておく。
フライパンにバターを入れニンニクを炒める
ニンニクをバターで炒める
フライパンを中火にして、バターを入れ溶けたらニンニクを炒める。炒め鍋(深型フライパン)でスパゲッティを茹で、その炒め鍋でソースを作っています。洗い物を少なくするためです。
玉ねぎとベーコンを炒める
玉ねぎとベーコンを炒める
玉ねぎとベーコンをしんなりするまで炒める。今回、厚切りベーコンにしたので、140gほど使っています。
牛乳と生クリームと入れる
牛乳と生クリームを入れる
生クリームと牛乳を入れます。 生クリームがない場合は、コーヒーフレッシュで代用します。 生クリームの方が美味しく仕上がります。
創味シャンタンを入れる
創味シャンタンを入れる
量を計りやすいので、粉末タイプの創味シャンタンを使っています。
スライスチーズを入れる
スライスチーズを入れる
スライスチーズ1枚を4等分くらいのサイズにちぎりながら入れる。
塩胡椒を入れる
塩胡椒を入れる
既に、創味シャンタンに塩味がついているので、塩は味を引き締める程度2〜3つまみ程度だけ入れます。 胡椒はお好みの量で。
ソースにスパゲッティを絡める
茹でたスパゲッティをソースに絡める
ザルにあげたスパゲッティが冷めているので、ソースを絡めるのと温める意味で、鍋を加熱したまま少し混ぜ合わせます。
チーズクリームパスタの完成
チーズクリームパスタの完成
お皿に盛って、パラパラと乾燥パセリをふりかけたら、チーズクリームパスタの完成。

さいごに

冷めるとソースが固くなってしまうので、温かいうちにお召し上がり下さい。
前の分量だと、濃すぎるのとソースが固まりやすかったので、少し改良しました。
簡単時短でおいしいので、是非お試しくださいね。

執筆者: Heeee Huuum

投稿日: 2015/02/09 最終更新日: 2023/04/02

投稿日: 2015/02/09

最終更新日: 2023/04/02

執筆者プロフィール

執筆者名: Heeee Huuum
Heeee Huuumの管理者です。日常の困りごとを解決する方法、暮らしを快適にする方法などを調べることが大好きです。問題が起こるたびに解決法を探すことに燃えています。なかなか解決法が見つからなかったことが解決した時には、「きっと他にも知りたい人がいるはず!」と思い、記事に残すようにしています。最近は、なかなか記事を投稿する余裕がないですが、マイペースに更新中です。