ささみスティック

高タンパク低カロリーな鶏のささみ。
ヘルシーではあるけど、あっさりしているので物足りなく感じることもあります。
なにか美味しく食べられるレシピがないかな?と、探していた時に見つけたのが、「ささみスティック」です。
我が家で頻繁にリクエストされている、簡単で美味しい「ささみスティック」のレシピを紹介します。
ささみスティックの材料
- 鶏ささみ 6本(約300g)
- 塩胡椒 少々
- 天ぷら粉(まぶす分) 大さじ1
- 天ぷら粉 50g
- 水 65ml
- マヨネーズ 大さじ1/2
- 料理酒 大さじ1/2
- すりおろしニンニク 小さじ1/4
- 揚げ油 適量
の分量は、参考レシピの半分です。
参考レシピの量だと多かったので、半量にしています。
油は、こめ油を使用しています。
こめ油で揚げると、しつこくなく胃がもたれにくいです。
TSUNO こめ油 1500g×3本
posted with カエレバ
ささみスティックの作り方
- 天ぷら衣を作る
-
- ささみの筋
-
食べても問題ありませんが、硬いということと、加熱すると、筋に引っ張られて身が縮んでしまうため取り除きます。 - ささみの筋にフォークを当てる
-
ささみの筋を押さえてしまわないように気をつけてください。 - ささみの筋を引っ張って取る
-
身と筋を割くような感じです。 - 筋を取り除いたささみを切る
-
お弁当などに入れる時に少し長く感じるので、いつもこれより半分の長さに切っています。 - ささみに塩胡椒をふる
-
- ささみに天ぷら粉をまぶす
-
この工程をうっかり忘れる時がありますが、それでも十分美味しいです。 - ささみに天ぷら衣をつける
-
両面がきつね色になるくらい、片面1分半ずつ程度揚げる。 - 揚げあがったささみスティック
-
揚げあがったささみスティックです。
- マヨネーズを添える
-
いろんなソースが合うと思います。
ケチャップ、とんかつソース、チーズディップなど。
何種類かソースを用意しても楽しめそうです。
さいごに
「ささみスティック」は、おつまみにも、子供向けメニューにも、喜ばれるレシピだと思います。
揚げてしまうとヘルシーさが半減してしまいますが、鶏もも肉の唐揚げなどに比べると十分ヘルシーなメニューだと思います。
ぜひ作ってみてくださいね。
投稿日: 2023/07/23 最終更新日: 2023/08/10
投稿日: 2023/07/23
最終更新日: 2023/08/10