デニムとジーンズ、どう違うの?

デニム、ジーンズ。違いが分かりますか?
デニムとは、ジーンズなどに使われる厚手の綿の綾織物のことであり、要は生地のことを差します。 ジーンズとは、デニムなどの厚手の生地素材を使ったパンツのことを差します。
だそうです。
テレビで、 『このトップスに合わせるなら、デニムを履くのがいいと思います…』 というような表現を耳にする事があり、ん?となっていました。 デニムは生地のことを差すので、ジーンズ、デニムのパンツ、デニムのスカートという表現が正解ですね。
例えば、素材がデニムではなく、木綿だとしたら、 『このトップスに合わせるなら、木綿を履くのがいいと思います!』 とかだと、なんだかおかしいですものね(笑) カタカナ用語はややこしいです。
投稿日: 2015/01/30 最終更新日: 2022/09/10
投稿日: 2015/01/30
最終更新日: 2022/09/10