突然ですが、山羊の目を至近距離から見たことってありますか?
草原の中で、穏やかに草をムシャムシャ食べているイメージの山羊。
優しい目をしているイメージがありますよね。
子ヤギです。
イメージ通りかわいいです。
動物園なんかで、『ふれあい広場』って名前だったりするのですが、エサやりの出来るコーナーがありますよね?
動物と触れ合えるコーナーです。
昔、子供を連れて、動物園に行きました。
そして、その『ふれあい広場』に行きました。
エサを数百円で購入して、子供と一緒に柵の中に入ります。
プレーリードッグがいたりしました。
あとは、全く記憶にありません。
その後のことが、あまりに衝撃的すぎたので。
入ってすぐ、他の方向を見ていたんです。
すると、筆者の顔のそばまで顔を接近させてくる動物がいたのです。
もちろん筆者狙いではありません。
手に持っているエサ狙いです(笑)
あまりに筆者の顔のそばまでくるので、目が合いました。
いや、どこを見ているのかよく分からない目なのですが。
でも、なにか目で訴えています。
『さっさとエサを寄こさんかい!』
と、言っていたんだと思います。
動物は基本的には好きなので、怖くはないんですが、その目があまり怖すぎて、固まってしまいました。
そして、エサをポイッと投げてしまいました。
そうです。
それが山羊なのです。
こんな目をしています。
山羊の目をじっくり見たのは、それが初めてでした。
穏やかな優しい目だと思っていたので、まさかこんな目をしているとは、思いもしませんでした。
貯金箱の穴の部分のような。
マイナスのネジ山のような。
明るいところでは貯金箱の穴のような、ネジ山のような目をしていますが、暗いところでは瞳孔が開いていて、普通の目なんだそうです。
今度は、暗い時にお会いしたいです(笑)
山羊の目のことは一旦置いておきます。
山羊の画像を探していたら、面白い画像が見つかったので、ついでに紹介します。
山羊も色んなヘアースタイルがあるんですね。
90年代かなぁ。
バブリーな女達が、こんな前髪をしていました。
こんなサーファー風のロン毛が流行っていた時もありました。
こんな巻き髪が流行った頃もありました。
あ、毛じゃなくツノですが。
ヒップホップ系ですかね。
ヘアースタイルとは全然関係ないですが、山羊界でのイケメンを見つけました!
イケメェです(笑)
と、脱線しましたが、山羊の目が何故このような形なのかを、調べてみました。
草を食べつつ肉食動物の姿を発見しやすいように横長の瞳孔になっているのだそうです。明るい場所で瞳孔を細めても広い視野を保てるように、横長の楕円形型になるのだとも考えられています。
なるほどですね。
ちゃんと意味があったんですね。
山羊さん、怖がってしまってごめんなさい(笑)
最近、段々と暖かくなり、これからは行楽の季節ですね。
たまには、お弁当を持って動物園へ出掛けるのはいかがですか?
ぜひ、山羊に会いに行ってみてください。