変色してしまった鍋をピカピカに!

お気に入りの調理器具に囲まれて料理をすると、気分が上がりませんか?
愛用の鍋
筆者は、鍋類は白い琺瑯製(ホーロー製)のもので揃えています。 キッチンがスッキリ明るくなるので、とても気に入っています。送料無料★月兎印シチューポット21cm
posted with カエレバ
鍋底の変色

元々は、こんな感じの寄せ鍋用の浅型両手鍋です。
こんなラインはなく、ただの真っ白な鍋ですが。
もちろん琺瑯製です。
鍋底(外側)が、変色した場合はどうしたらよいか。
調べましたよ。
用意するもの
・重曹 適量(アルミ製の鍋には使用出来ません) ・メラミンスポンジ
重曹です。
掃除などに使うものと、食品用があります。
食品用は、お菓子作りなどに使われるもので、掃除用よりも割高です。
メラミンスポンジです。
好きなサイズにカットして使える大きなサイズのものや、すぐに使えるすでにカットされているセットがあります。
柔らかめのタイプと、硬めのタイプがあります。
用途に合わせて選ぶといいです。
塗装されている鍋の場合は、目立たない部分で、塗装が落ちたりしないか確認した方がいいです。
やり方
- ①重曹に少し水を垂らし、ペースト状にする。 歯磨き粉位の硬さです。
- ②ペースト状にした重曹を、鍋の変色した部分に塗る。 そして、メラミンスポンジでこする。 すぐにこすって落ちない場合は、塗ってしばらく放置し、放置後にこする。
- ③あとは、食器用洗剤で洗い、水で洗い流す。
Before&After


投稿日: 2015/03/18 最終更新日: 2022/09/10
投稿日: 2015/03/18
最終更新日: 2022/09/10