【奈良県】金剛乃湯

奈良県五條市にある、『金剛乃湯』へ行って来ました。
『金剛乃湯』MAP
五條市とは、奈良県南西部の市です。
五條市といえば、金剛山が近くにあり、柿が特産品です。
関西の方なら、知らない人はいないという、『柿の葉すし』が有名です。
柿の葉で包まれたお寿司で、中には酢でしめた鯖や鮭のお寿司が入っています。
柿の産地であることから、身近にあった柿の葉で包まれた柿の葉すしが生まれたそうです。
食べ出すとくせになるおいしさです。
柿の葉すしといえば、『柿の葉すし本舗たなか』という店が有名です。
下記リンクからも購入出来ます。
柿の葉すしの記事になってしまいそうなので、このへんで終わります(笑)
『金剛乃湯』

『金剛乃湯』は、リバーサイドホテルという、ホテルの敷地内にあります。
リバーサイドホテルの建物の奥にあります。
行った日は雨の日の夜だったので、この画像では、建物の感じが分かりにくいかもしれません。
リバーサイドホテルに宿泊されている方も、この金剛乃湯を利用されるようです。
日にもよるのかもしれませんが、日帰り入浴で利用されている方が多いような感じです。
浸かってみる
この金剛乃湯へは、何度か来ています。
筆者の好きな温泉リストに入っています。
循環されていること、消毒されていることは、残念ではありますが、温度がちょうどよく、大好きなヌルヌル系の温泉なのです。
内風呂にある、水風呂とジェットバスは、水道水と書いていましたが、それ以外は源泉が使用されています。
露天風呂の横には、涼むための畳の寝転ぶ所が用意されています。
夜に行くと、星空を眺めながら涼めて、中々いい感じです。
金剛乃湯の桜

撮影した日は、ちょうど4月の初旬で、桜が咲いていました。
雨の中、外灯に照らされて、すごくきれいだったので撮りました。
金剛乃湯の金魚
休憩所に置かれている水槽に、すっごく大きな金魚が三匹います。
行くたびに大きくなっている気がします。
水槽を優しくツンツンしてみると、白っぽい金魚が反応してくれているような感じでした。
びっくりしているだけかもしれませんが。
行かれる予定の方は、ぜひ立派な金魚も見てみてください。
『金剛乃湯』データ
- 施設名
- 金剛乃湯
- 泉質
- 含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
- 温泉効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、五十肩、運動麻痺、打撲、捻挫、痔、冷え症、疲労回復、切り傷、糖尿病、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ病など)など
- 源泉温度
- 60℃→26.5℃
- 温泉温度
- 39~42℃
- 源泉掛け流し
- (源泉使用)
- 循環
- 加水
- 加温
- 消毒
- 飲泉
- 露天風呂
- 水風呂
- サウナ
- ボディーソープ
- 液体ボディーソープ
- シャンプー
- リンスインシャンプー
- 基礎化粧品
- 綿棒
- その他アメニティー
- ドライヤー
- バスタオル
- ボディータオル
- 脱衣ロッカー
- 無料
- 貴重品ロッカー
- 無料
- その他設備
- マッサージコーナー、マッサージチェア
- 宿泊施設
- 食事処
- 休憩所
- 駐車場
- (無料)
- 営業時間
- 10:00~23:00(最終受付22:15迄)
- 定休日
- 第1火曜日(祝日・GW・年始は第2火曜日)
- 所在地
- 奈良県五條市新町2-874-1
- 電話番号
- 0747-25-1126
- URL
- リバーサイドホテル
- 入浴料
- [大人(中学生以上)]
700円
[子供(幼稚園〜小学生)]
350円
- 割引クーポン
- なし
- 初回訪問年月
- 2017年4月
- 最終訪問年月
- 備考
『金剛乃湯』個人的評価
- 浸かり心地
- 清掃
- 接客
- 設備備品
- 雰囲気
- 総合評価
投稿日: 2018/03/03 最終更新日: 2023/06/05
投稿日: 2018/03/03
最終更新日: 2023/06/05