【和歌山県】おくとろ温泉『やまのやど』

和歌山県東牟婁郡北山村にある、おくとろ温泉『やまのやど』へ行ってきました。
おくとろ温泉『やまのやど』の浸かり心地や感想、周辺の観光地やグルメ情報などについてを紹介します。
も く じ
おくとろ温泉『やまのやど』MAP
和歌山県東牟婁郡北山村は、和歌山県南部にあり和歌山県最東端にある村です。
北山村は、和歌山県唯一の村で、全国唯一の飛び地の村です。
和歌山県のどの市町村とも隣接せず、奈良県と三重県に囲まれています。
総面積の約97%が森林です。
日本で唯一の「観光筏下り」が有名で、古来からこの地域でのみ自生するという珍しい柑橘系果実、「じゃばら」が名産です。
「じゃばら」は、花粉症など、アレルギー症状緩和に効果があると言われています。
おくとろ温泉『やまのやど』外観

おくとろ温泉『やまのやど』の入り口です。

おくとろ温泉『やまのやど』の館内案内図です。
おくとろ温泉『やまのやど』浴場

貸切状態だったので、許可を得て撮影させていただきました。
建物は年数が経ってますが、全体的にシックな造りで綺麗です。

洗面所も清潔感があります。

広々とした内湯です。
硫黄泉なので、プーンと硫黄の香りがしていました。
ツルツル、キュッキュッとした湯ざわりです。
ぬるめなので、ゆっくり浸かることができました。

洗い場も広々しています。

飲泉もできます。
この源泉湯は、源泉が低温なのでちょうど良い感じの水風呂みたいな感じです。
ただ、この源泉湯は少し小さめなので、浸かる用なのかな?掛け湯用なのかな?と、浸かってもいいものどうか悩みました。
きっと浸かっていいのだと思います。
今度行ったら、聞いてみようと思います。

よう素が含まれている温泉なので、甲状腺機能亢進症の場合は飲んではいけません。
適応症は、耐糖能異常(糖尿病)、高コレステロール血症です。

露天風呂がまたいい感じです。
山々を眺めながらぬるめの湯にゆっくり浸かれるので、心も身体も癒されます。
この日は雨でしたが、霧がかかっていて雰囲気があります。

露天の方にも源泉湯があります。
こちらは、浸かる用だと分かるサイズで、手すりもついているので迷わずに浸かりました。
温かい方と交合に入ったので、のぼせることなく長めに温泉を楽しめました。
硫黄泉は湯あたりをしやすいので、あまり長湯をしすぎないように気をつけてくださいね。
おくとろ温泉『やまのやど』休憩処

お風呂上がりに休憩できるスペースも、しっかり設けられています。
おくとろ温泉やまのやど 食事処『じゃばら食堂』

おくとろ温泉『やまのやど』の入り口に掲示していたメニューボードです。

「じゃばら食堂」という名前ですが、店内はカフェのようなおしゃれな造りです。

雨の降る山々を眺めながらの食事も、なかなかいいものです。
晴れた青空なら、清々しいい気分で食事できますね。

私は、この「なんば茶がえセット」にしました。
北山村では、とうもろこしのことを「なんば」、茶粥のことを「茶がえ」と言うそうです。

メニューは、他にもいろいろありました。

湯上がりにケーキセットというのもいいですね。

なんば茶がえセットです。
「旅館の朝ごはん」みたいなセットです。

とってもあっさり優しい味でした。
脂っこいものをよく食べがちなので、こんなヘルシーな昼食も良いです。

体に良さそうなものばかりです。
干物がすごく美味しかったです。

夫は、「吉野葛で揚げた鶏の唐揚げ定食」です。
吉野葛で揚げているという違いは分からなかったそうです。
違いのわからない人には、吉野葛はもったいないですね。
でも、違いが分からないなりに、美味しくいただいたそうです。
おくとろ温泉『やまのやど』薪ストーブ

入り口そばに、素敵な薪ストーブがありました。
おくとろ温泉『やまのやど』宿泊施設

おくとろ温泉『やまのやど』には、コテージがあり、おくとろ公園内には、バンガローもあります。

温泉のある建物側から、コテージの方へ行く通路です。

おくとろ公園内におくとろ温泉『やまのやど』があり、公園内には、筏下り受付、ラフティング受付、キャンプ場、焼肉ハウス、テニスコートなどもあり、アウトドアを楽しめる大きな公園になっています。

おくとろ温泉『やまのやど』のすぐ隣にある、お土産屋さんです。
「じゃばら」をはじめ、色んなお土産が売られています。
おくとろ温泉『やまのやど』の道中

北山村の西側の国道169号線を走っていると、橋の欄干のいろいろな動物たちの像に出逢えます。
うさぎの像。

しかの像

さるの像

きつねの像

くまの像

ふくろうの像

いのししの像

たぬきの像
何種類あるのだろうと、行き帰りに撮影してみました。
平日で道路まで貸切状態だったので、見つけるたびに一瞬停車して撮影することができました。
脇見運転、迷惑駐車にならないように気をつけてくださいね。
欄干の動物たちの像は、うさぎ、しか、さる、きつね、くま、ふくろう、いのしし、きつねの8種類のようです。
実は、おくとろ公園内にも集合しているそうなのです。
Googleマップの、おくとろ公園の投稿写真の中で見つけました。
切り株の上で、みんなで焚き火を囲んでいる様子がまた可愛いんです。
ただ、そこにはふくろうがいないようで、なぜだろうと思っています。
今度、また訪問した際に探してみます。
さいごに
おくとろ温泉『やまのやど』は、温泉を堪能するのはもちろんのこと、グルメに遊びに観光に、いろいろと楽しめる良いところです。
少し走ると三重にも奈良にも行ける立地なので、あちこち観光するのもおすすめです。
温泉に関しては、ぬるめの硫黄泉なので、ゆっくり浸かれるというところがおすすめです。
どこを見ても自然がいっぱいで、心の癒しにもなりました。
是非行ってみてくださいね。
『おくとろ温泉やまのやど』施設データ
- 施設名
- おくとろ温泉やまのやど
- 露天風呂
- 水風呂
- サウナ
- ボディーソープ
- 液体ボディーソープ
- シャンプー
- シャンプー&コンディショナー
- 基礎化粧品
- 綿棒
- その他アメニティー
- ドライヤー
- バスタオル
- レンタル(有料)
- ボディータオル
- 販売
- 脱衣ロッカー
- 無料
- 貴重品ロッカー
- その他設備
- 宿泊施設
- 食事処
- 休憩所
- 駐車場
- (無料)
- 営業時間
- 11:00~20:30(最終受付20:00)
- 定休日
- なし
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡北山村下尾井476
- 電話番号
- 0735-49-2575
- URL
- 北山村観光サイト - おくとろ温泉 やまのやど -
- 入浴料
- [大人] 700円
[子供] 500円(3〜12才)
- 割引クーポン
- 初回訪問年月
- 2017年5月
- 最終訪問年月
- 2023年6月
- 備考
『おくとろ温泉やまのやど』温泉データ
- 泉質
- 単純硫黄温泉
- 浸透圧分類
- 低張性
- 液性分類
- アルカリ性
- 泉温分類
- 低温泉
- 温泉効能
- 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻連における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐携能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い備息又は肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状(睡眠障害・うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進。
自律神经不安定症、不眠症、うつ状態、アトピー性皮腐炎、尋常性乾癣、慢性湿疹表皮化臘症。 - 源泉温度
- 29℃(調査時気温23.1℃)
- 温泉温度
- 湧出量
- (L/min)
- 色・味・ ニオイ
- 加水
- 加温
- 循環
- 消毒
- 飲泉
- pH値
- 9.15
- 電気伝導率
- (mS/m)
- ラドン
- (Bq/kg)
- 密度
- (g/㎤)
- 蒸発残留物
- (g/kg)
- ナトリウムイオン
- (mg)
- カリウムイオン
- (mg)
- マグネシウムイオン
- (mg)
- カルシウムイオン
- (mg)
- 鉄イオン
- (mg)
- マンガンイオン
- (mg)
- リチウムイオン
- (mg)
- ストロンチウムイオン
- (mg)
- バリウムイオン
- (mg)
- アンモニウムイオン
- (mg)
- アルミニウムイオン
- (mg)
- フッ素イオン
- (mg)
- 塩素イオン
- (mg)
- 臭素イオン
- (mg)
- ヨウ素イオン
- (mg)
- 硫化水素イオン
- (mg)
- 炭酸水素イオン
- (mg)
- 炭酸イオン
- (mg)
- チオ硫酸イオン
- (mg)
- リン酸イオン
- (mg)
- 硝酸イオン
- (mg)
- 亜硝酸イオン
- (mg)
- メタケイ酸
- 36.8(mg)
- メタホウ酸
- (mg)
- 遊離二酸化炭素
- (mg)
- 遊離硫化水素
- (mg)
- 総ヒ素
- (mg/kg)
- 亜鉛イオン
- (mg/kg)
- 鉛イオン
- (mg/kg)
- 総水銀
- (mg/kg)
- カドミウムイオン
- (mg/kg)
- 銅イオン
- (mg/kg)
- 調査及び試験年月日
- 分析終了年月日
- 参照元
- 温泉分析書
『おくとろ温泉やまのやど』個人的評価
- 浸かり心地
- 清掃
- 接客
- 設備備品
- 雰囲気
- 総合評価
投稿日: 2023/07/04 最終更新日: 2023/07/20
投稿日: 2023/07/04
最終更新日: 2023/07/20