ホクホク美味しい!絶品かぼちゃの煮付け

秋から冬は、かぼちゃの美味しい季節です。
肌寒くなり、ホクホクと温まる煮物が恋しくなります。
本当に美味しいかぼちゃの煮付けのレシピを見つけたので紹介します。
かぼちゃの煮付けの材料
- かぼちゃ : 大なら1/4個 小なら1/2個
- 水 : 200cc
- 醤油 : 大さじ2
- 酒 : 大さじ2
- 砂糖 : 大さじ2
- 醤油 : 大さじ2
- みりん : 大さじ2
かぼちゃの煮付けの作り方
- かぼちゃのワタとタネを取る
-
ワタの部分は栄養があるそうなので、しっかり取らなくても大丈夫です。 スプーンでやるとスムーズです。
- かぼちゃを大きめに切る
-
小さく切ると味が染みすぎて濃くなるので、大きく切ります。 固くて切りにくい時は、ラップで包んで少しだけレンジで温めると包丁がすんなり入ります。 あまりやりすぎると、煮てすぐ煮崩れるので要注意です。
- 水と調味料を入れて沸騰させる
-
鍋に水と調味料を入れて、強火で沸騰させる。
- 中火にしてかぼちゃを入れる
-
沸騰したら中火にして、鍋にかぼちゃを入れる。
- アルミホイルで落とし蓋をする
-
アルミホイルで落とし蓋をする。
- 煮汁が1/3になったら火を止める
-
火の通りが不安なら、そのまま3分置くとホクホクになるとのことです。 3分置いてみましたが結構柔らかかったので、かぼちゃによっては調整すると良さそうです。
- かぼちゃの煮付け完成
-
味がしっかり染み込んでそうで、美味しそうに出来上がりました。
さいごに
食べてみましたが、絶品でした。
いつもは、調味料は目分量で煮るのですが、黄金比率は間違いないですね。
また絶対作りたいと思う、絶品かぼちゃの煮付けでした。
投稿日: 2022/10/17
投稿日: 2022/10/17