木材と材木、どう違うの?

『木材』と『材木』
一体どう違うの?

【木材】
建築物・工作物やパルプなどの材料あるいは原料として用いる木。材木

【材木】
樹木を切り出して建築物・製品材料などに用いられるようにしたもの。ふつう、角板や板の形をしているものをいう。木材

要約すると、

木材は、材料あるいは原料として用いる木。

材木は、建築物、製品材料などに用いられるようにしたもの。

似ているけど意味は違うのですね。

著者: Heeee Huuum

投稿日: 2015/01/29 最終更新日: 2022/10/02

投稿日: 2015/01/29

最終更新日: 2022/10/02

雑学 : 最新記事

2015/03/15

2015/02/22

2015/02/18

2015/02/17